トヨタ:bB中古車情報!カタログ・在庫情報♪


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  bB中古車総合情報

 トヨタ:bBの概要♪

初代 CP30型(2000年-2005年)

2000年2月、発売。カスタマイズされることを前提にしていたため、東京オートサロンで発表された。

初代ヴィッツとプラットフォームを共有し、エンジンは1300ccと1500ccの2種類が設定された。スタイルはボックス型で、20歳代の男性をターゲットにした車種だが、車体前後の見切りのよさなどもあって中高年ドライバーにも人気があり、結果として年齢や性別を問わず幅広い層から支持を受けた。

なお開発にあたっては試作車を製作せず、CGで作成されたバーチャルクレイモデルを用いた「フルデジタル設計」で製作されている。

2001年6月、ピックアップタイプのオープンデッキが登場。登録区分は4ナンバーではなく、5ナンバー(乗用車)である。車体の変更により、リアコンビランプの位置と寸法を変更する必要が生じ、N180系ハイラックスサーフのものが流用されている。

2003年1月に特別色のベールブルーマイカを採用した最終仕様「オーシャンズバージョン」を投入するが、それでもオープンデッキの販売は伸びず、2003年4月、bBのマイナーチェンジとともに製造終了となった。

2003年、北米でサイオンブランドの立ち上げとともに、xBの車名で販売される。

2003年4月、マイナーチェンジ。前後バンパーがサイオン・xBと同等の物となり、アルミホイールとリアゲートのデザインが変更(ナンバープレートはxB同様ゲート内に移動)され、上級グレードにはディスチャージバルブ+マルチリフレクターヘッドランプが装備された。

2代目 NC20型(2005年-)

2005年の東京モーターショーでコンセプトモデルが発表され、2005年12月26日にフルモデルチェンジされた。

エクステリアデザインは、初代では「箱」を強調していたが、2代目はうねりのきいたさらに派手なデザインとなっている。フロントグリルにはネッツ店専売車種であることを表す楕円形に「N」をかたどったエンブレムが付けられている。リアコンビネーションランプの形状は、以前販売されていたWiLL VSにも似た形状となっている。

ベースはパッソ(ブーン)であるが、ホイールベースの延長によって居住性を高め、1.5 L エンジン(詳細は後述)も設定されるなど、車格が上がっている。

ダイハツブランドでは、「クー」の名称で2006年5月8日に発売された。外装はおとなしめなデザインとなり、装備も実用性を重視し、bBとの大幅な差別化を図っている。なお、2代目はベース車やクー同様ダイハツ工業で生産される。2008年4月10日にトヨタ自動車・ダイハツ工業・富士重工業の3社による業務提携強化を発表し、その一環として、OEMの、DEXを2008年11月13日に発表・発売された。

快適装備面では、特にオーディオ関連の装備を充実させており、最上級グレードではコンパクトカーとしては異例の9スピーカー(一部改良後は11スピーカー)やステレオミニプラグを備え、デジタルオーディオプレーヤーなどのポータブル機器を接続することも可能。駐停車時にフロントのシートを沈み込ませることにより、外からの視線を遮り、快適な姿勢で寛ぐことのできる「マッタリモード機能付フロントシート」を全グレードに設定している。(マイナーチェンジ後は「リラックスモード機能付フロントシート」に改称、設定をAero・Gパッケージのみに変更)

エンジンは 1297 cc のダイハツ製K3-VE型と、新開発のダイハツ製 1495 cc の3SZ-VE型エンジンが設定されている。共に直列4気筒 DOHC16バルブ。

トランスミッションはすべて4速ATで、駆動方式は前輪駆動 ( 1.3 L、1.5 L ) および四輪駆動 ( 1.3 L のみ )。

北米市場向けのサイオン・xBは、海外向けカローラセダン / オーリス / ブレイドなどに使用されている新MCプラットフォームを流用したコンセプトモデル・サイオン・t2Bを元に全面改良され、日本市場向けのbBと袂を分かつことになる。なお、同車は国内市場でも2007年10月に「カローラルミオン」の名称で発売された。

当初は同じコンパクトトールワゴンであるファンカーゴと統合される予定であったが、結局はそれぞれフルモデルチェンジを果たした(ファンカーゴはラクティスに車名変更した)。

発売から1ヶ月間で月販目標台数5,000台の約2.5倍にあたる約12,500台を受注。初代に引き続き、若年層のみならず幅広い年齢層から好評を得た。

2008年10月6日にマイナーチェンジ。シンプルなデザインとした標準スタイル(S、Z、Z・Lパッケージ)と前期型から、よりワイルドになったエアロスタイル(S、Zに設定のAeroパッケージ、Aero・Gパッケージ)と2つの異なる個性を持つデザインとなる。また、標準スタイルでありながらアルミホイールを装備し、キーフリーシステムなどの快適装備を加えた「Z・Lパッケージ」を新たに設定すると共に、グレード体系も大きく変更された。

参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ