トヨタ:MR2中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  MR2中古車総合情報

 トヨタ:MR2の概要♪

初代 W10型(1984-1989年)

1983年の東京モーターショーで発表されたSV-3の市販車で、日本車初のミッドシップエンジン車である。ショーモデルであるSV-3からリアスポイラーの形状変更、デジタルメーター、Tバールーフの非装備など若干の仕様を変更して1984年6月に販売が開始された。製造はセントラル自動車。1984年度の日本カーオブザイヤー受賞車である。

安価で量産性を高めるため、足回りとエンジン、ミッションは既存の前輪駆動車(E80型カローラ)を流用し生産された。同様な成り立ちのイタリア・フィアット社のX1/9やアメリカ・ゼネラルモーターズ社のポンティアック・フィエロを参考にしたとの話や、開発時期が英国ロータス社と技術提携していたことから、一部ではロータス社が設計した車両をトヨタが再設計してコストダウンしたものとの説もある。 ただし、ロータスの関与について確認が取れることは、ヨーロッパでの実走テストにテストドライバーが参加したことのみとなっている。

1986年にはマイナーチェンジを行い、スーパーチャージャーやTバールーフの装備車が設定された。 AW型おいては全グレードにパワーステアリングの設定はされなかった。

モータースポーツ活動として、WRCのグループSに3S-GTEを積み、4WD化された車両での参加も計画されていたが、参戦前にグループS自体が消滅したため実現しなかった。

生産終了から年数が経つが、中古車相場ではまだ取引されることも多く、トヨタからの部品供給も(加工や流用などで対応できる部品を除いて)現時点では問題なく行われている。

グレード構成
  • S
  • G
  • G-Limited

Sは3A-U型1500ccエンジン、G、G-Limitedは4A-GE型1600ccエンジンをそれぞれ搭載。Sのみ型式名がAW10、GとG-LtdはAW11。GおよびG-Ltdには、Tバールーフ装着車及びスーパーチャージャー装着車(4A-GZE型1600ccエンジン搭載)を設定。

マイナーチェンジによる差異
前期
  • 標準車のバンパー・スポイラーがブラックアウトされている。
  • 車重は1トン以下であり、自動車重量税が安い。
後期
  • フロントスタビライザー径の拡大。
  • リアサスペンションの容量が拡大され、乗り味が洗練される。
  • G系のブレーキディスク径の拡大(キャリパーは前後期とも共通)。
  • オーディオが2DIN対応となり、灰皿の場所やドアトリムなど、内装の意匠が変更される。
  • 前後バンパーが大型化。
  • S/Gグレードのサイドステップを除くエアロ類がカラード化。
  • テールランプ内の反射板が円から四角になる。
  • 右サイドエアインテークの形状変更。
  • リアサスペンション小変更(容量アップ)。
  • ドア内装デザイン変更。
  • 側面衝突安全基準の問題でサイドドアインパクトビームが内蔵され、Sグレード以外は車重が1トン超となる。
後期最終仕様
  • G-Ltd系のドアノブのカラード化、ドアミラー形状変更(オプションで電動格納式となる)。
  • リアスポイラーへのハイマウントストップランプ追加。
  • G-Ltd系Tバールーフ車のトップガラスがハーフミラー化。
  • 自然吸気エンジン車の出力表記変更(グロス130ps→ネット120ps)。

1984年-1985年日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞。

限定(特別仕様)車として、1985年にG-Limitedをベースに「ホワイトランナー(WHITE RUNNER)」、「1600Gスポーツパッケージ(前期のみ)」、1986年にGスポーツパッケージをベースに「ブラックリミテッド」(前期ベース)が設定された。なお、「ホワイトランナー」は300台の限定生産とされている。「ブラックリミテッド」にはリアスタビライザーが装備されている。(形状、線径が後の「ADパッケージ」仕様車に取り付けられているものとは異なる。)

後期モデルのスーパーチャージャー車には、スプリング・ショックアブソーバーでサスペンション特性を変更し、リアスタビライザー、回転方向指定タイヤのブリヂストンPOTENZA RE71等の装備を加えた「ADパッケージ仕様車」が設定されていた。 なお「ADパッケージ仕様車」以外のモデルにはリアスタビライザーの設定がない。

発売された特別仕様車
1985年1月〜 ホワイトランナー
  • ボディ色 スーパーホワイトII
  • デカールによるシルバーの二本ライン
  • バンパー、リップスポイラー、ドアミラー、マッドガードをボディーと同色化
  • シートを黒と赤のツートンカラーへ変更
  • パワーウインドウ及び電磁ドアロック、フロントブロンズガラスを装備。
1986年1月〜 ブラックリミテッド
  • ブラックメタリックの専用ボディ色
  • フロントとリアスポイラー、マッドガードボディーと同色化
  • 専用のプロテクションモール
  • ライトグレーの専用シート表皮
  • 専用のステアリング、シフトノブ
1988年1月〜 スーパーエディション
  • ホワイトとベージュメタリックのツートンの専用ボディ色
  • ドアノブをボディ同色に
  • カラードリヤマッドガード
  • カラードアルミホイール
  • フロントブロンズティンテッドガラス
  • 一部が本革のシート、本革巻きシフトノブとパーキングレバー
  • MOMOの本革巻ステアリングを装備
1989年1月〜 スーパーエディションII
  • ブラキッシュブルーマイカの専用ボディ色
  • カラードリヤマッドガード
  • レカロシート
  • MOMO製の本革巻ステアリング
  • 本革巻シフトノブ、本革巻パーキングレバー
  • 専用ドアトリム、フィン付きフロントワイパーを装備

2代目 W20型(1989-1999年)

1989年10月、初のモデルチェンジを行いW20型(E-SW20)となる(通称T型)。

W10型のMR2はカローラベースであるのに対し、W20型はセリカベースに進化した。エンジンもセリカと同じ直列4気筒の2000ccにターボチャージャーを追加した3S-GTE型と、そのノンターボ版となるスポーツツインカムの3S-GE型が搭載された。また世界初の試みとして、ステアリングの切れ角に応じて光軸が左右に可動する、ステアリング連動フォグランプが装備された。しかし大幅に増加した車重やエンジンパワーに対し、足回りとブレーキの貧弱さは否めず、前輪接地圧不足から来るハンドリングレスポンスの悪さ、オプションにもLSDが設定されない等、スポーツ走行時における数々の問題点を指摘された。また、W10型から比較すると価格も上がり、手ごろ感が減少したことから上記の件を合せて、販売当初は多くの自動車評論家から酷評を受けた。


上記の酷評を受け、1991年に最初のマイナーチェンジを実施(通称U型)。

このマイナーチェンジでは足回りを中心に大幅な見直しが行われた。主な変更点としては、大径化と低扁平化によるタイヤ性能の向上(14インチ→15インチ)とブレーキの大径化、フロントサスペンションのストローク量増加とスタビライザーの大径化、ホイール及びステアリングのデザイン変更、シフトストロークのショート化、各アーム類の補強等が挙げられる。また上位グレードのGT系へはLSD標準装備、ビルシュタイン製ショックアブソーバー、2速へのトリプルコーンシンクロの採用等も追加に加え、高速走行時のフロント浮き上がり防止対策として、フロントリップスポイラーを大型化した。また、この2型からGTグレードから一部装備を省いた「GT-S」がラインアップに加わっている。


1993年11月、2度目のマイナーチェンジを実施(通称V型)。

先にフルモデルチェンジしたセリカ(ST202、ST205系)同様、カルマン式エアフロメーターがDジェトロ方式へと進化。燃料ポンプの大型化、ターボチャージャーの改良とインタークーラーの変更、オイルエレメント取付位置の変更とそれに伴う容量増加等エンジンを中心とした動力系の強化に主眼が置かれた。これらによりターボモデルのGT系は最高出力が225psから245psへ向上した。なおNAエンジン搭載のG系は165psから180psへとこちらも同様に向上している。

ABSには、新たにスポーツABSが採用された。また、ストラットタワー部に金属プレートを入れるなどの補強が行なわれ、ボディ剛性がより向上している。

外観は、リアスポイラーやリアコンビネーションランプのデザインを変更。サイドモールとフロントリップスポイラーおよびサイドシル下部がボディ同色に塗装され、よりモダンでスタイリッシュなエクステリアとなった。これらの変更によってU型以前のモデルとは外観からも区別できる。だがこの頃からスポーツカー需要の低下や実用性の悪さなどMR2を取り巻く様々な要因が災いして販売台数が低下。それに伴い、このマイナーチェンジを機に注文生産車となった。

またV型では、MR2の生誕10周年を記念して特別仕様車「ビルシュタイン・パッケージ」を発売。専用ボディカラーである「シルバーメタリック」を設定し、ターボのGT系が採用するビルシュタイン製ショックアブソーバーとハイグリップタイヤ、専用アルミスカッフプレートなどが奢られた。


1996年、一部改良を実施(通称W型)。

メカニズム面ではスポーツABSの構造変更(4輪を個々に制御する4チャンネル式へ変更)やトラクションコントロールシステムを変更。いっぽう外観はブロンズガラスからグリーンガラスへ変更され、フロントのサイドターンランプの移設、クリアランスランプの白色化、ホイールの切削鏡面加工やボディカラーの一部差し替えなど、さらに魅力的でスタイリッシュなエクステリアとなった。 また、SRSエアバッグが運転席・助手席ともに標準装備になった。


1997年、最後の一部改良を実施(通称X型)。

スポーツABSを再度構造変更(軽量化のため、4チャンネル式から3チャンネル式へ変更)、軽量化のためホイールデザインを変更。NAエンジン搭載のG系は、3S-GEの最終進化型である「BEAMS」仕様の3S-GE(通称:赤ヘッド)へと換装。新たに排気側にVVT-iを採用し、給排気系も新たにチューニングされた。同型エンジンを積むST202系セリカと同じく200PSを発生した。

新たに、タイヤハウスの下部前面にエアスパッツを追加。リアスポイラーも、当時のR33型スカイラインGT-RやFD3S型RX-7(最後期型)なども採用した大型の可変型リヤウイングへと変更。空力面での改良も行なわれている。

内装にも若干ではあるが改良が加えられた。シートや、エアバッグの小型化によって3本スポークになったステアリングやシフトノブにも赤いステッチが入り、メーターの目盛りも赤色に変更。よりスポーツカーらしいインテリアとなった。


1999年、後継モデルとなるMR-Sの登場に伴い、W20型は生産を終えた。

同一型式のモデルが10年に渡って発売された例は他のトヨタ車においてもあまり例は無く(他にZ30系ソアラなどの例があるが)、トヨタ製スポーツカーとしては異例となった。

その他のバリエーションとして、トヨタテクノクラフトが企画・制作したオープンモデルMRスパイダーがあり、100台ほどが限定発売された。なお、ATは自然吸気エンジン搭載モデルのみに設定されており、ターボモデルは5MTのみだった。また、W10型後期型から採用されたTバールーフは、W20型は初期モデルから最終モデルまで廃止されること無く全グレードで設定されていた。


グレード構成
  • GT
  • GT-S(2期型から)
  • G-Limited
  • G

GT、GT-Sは3S-GTE型エンジン、G-Limited、Gは3S-GE型エンジンをそれぞれ搭載。

参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ネット限定価格。ネット割。
ネットで探して、電話で買う。クルマの新しい買い方
ネット割対象車両に限り、インターネットまたは電話での購入申込みをして頂く事により
ロープライス(インタネット限定価格)にてお客様に車両販売をするサービスです。

あなたの愛車は今いくら?
愛車のおよその値段を知ることができる、「オンライン無料査定」。
現在お持ちのクルマに、どの程度の価値があるのかを調べておくと、
乗り換え時の検討材料や比較の目安などにもなります。

●毎日約500台入荷●約4,000台の豊富な在庫から選べる
全国の店舗から、車両が毎日入荷され、在庫がどんどん更新されているから、
自分の欲しい車が、きっと見つかるはず。

車の処分にお困りなら、ガリバー廃車見積サービス
廃車のこともまるごとお任せ!ガリバーのオンライン廃車見積もりサービス


新車カタログ

デジタル写真集♪
アイドル・レースクイーン・コスプレ・女子高生などのデジタル写真集・
動画・壁紙・スクリーンセーバー・他をご紹介♪
http://plan06.skr.jp/



http://goldcard-c.com/



http://ccl.konjiki.jp/



http://f-creditcard.com/



相互リンク相互リンク募集お問い合わせ