トヨタ:アリスト中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ トヨタ:アリストの概要♪初代 JZS147(3.0)/UZS143(Z i-Four)(1991年-1997年) ![]() ツインターボの2JZ-GTE型(280ps)の「3.0V」、NAの2JZ-GE型(230ps)の「3.0Q」。(いずれも直列6気筒 3000cc DOHC エンジンを搭載)と、途中からセルシオに搭載されていた1UZ-FE型V8・4000ccDOHCエンジンを搭載する4WDモデル「4.0Z i-Four」が追加され3グレードになった。 1993年より、アメリカでもレクサスブランドから日本仕様の「3.0Q」をレクサス「GS300」として販売開始。 1996年にマイナーチェンジを行い、フロント・リアの意匠変更、エンジンのVVT-i化などが行われた。 なお、この初代モデルは交通取締りパトカーとして静岡県警高速隊に2台配備されていた。現在は、日産・スカイラインにその座を譲り引退した。 グレード構成
2代目 JZS160(S300)/JZS161(V300)(1997年-2005年) ![]() 国内販売モデルは、初代にあったV8エンジンのグレードが無くなり、ツインターボの2JZ-GTE型(280ps)の「V300」、NAの2JZ-GE型(230ps)の「S300」(いずれも直列6気筒 3000cc DOHC VVT-i エンジンを搭載)のみになった。また、アメリカ専売モデルでは、初代同様にターボエンジン搭載車の投入はなく、2JZ-GE型直列6気筒エンジン搭載車「GS300」に加え、1UZ-FE型V8エンジン搭載車「GS400」(後に3UZ-FE型に変更し「GS430」を名乗る)の販売で差異を付けていた。 2000年7月にマイナーチェンジを行い、フロント・リアの意匠変更、エンジンイモビライザーを標準装備、NAのS300のミッションが5速化されるなどの変更が行われた。 形式名がJZS160系となっているため、1999年にクラウンがフルモデルチェンジし、10代目はJZS150系だったが、11代目はJZS170系となった。 グレード構成
|