トヨタ:ヴィッツ中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ トヨタ:ヴィッツの概要♪初代 XP10型(1999年 - 2005年) ![]()
2代目 XP90型(2005年 - ) ![]() 2005年2月1日、2代目ヴィッツが発売。 欧州では2代目ヤリスとして発売されたが、今回のモデルからは米国でも販売されている(3ドア)。 プラットフォームを刷新し、ボディサイズが一回り大きくなったほか、衝突安全性が大きく強化され、衝突試験速度を従来の50km/hから衝突時のエネルギーがおよそ2割増える55km/hに引き上げている。トヨタ自動車では今後他の乗用車でも同様の衝突安全基準を採用するとしている。エンブレムには"N"をかたどった物を採用。以降ネッツ店で専売となる車種にも採用されている。また、日本向け仕様は5ドアのみ。海外仕様には引き続き3ドアが設定される。 エンジンはダイハツ製の1.0L直列3気筒DOHC12バルブ1KR-FE型エンジン、1.3L直列4気筒DOHC16バルブ2SZ-FE型エンジン、4WD用の1.3L直列4気筒DOHC16バルブ2NZ-FE型エンジン、1.5L直列4気筒ローラー・ロッカーアーム式DOHC16バルブ1NZ-FE型エンジンとなり、トランスミッションはトルクコンバータ付CVTを基本にスポーティグレードの「RS」には5速MTも用意、四輪駆動車は従来形のトルコン付遊星歯車ギアの4速ATのみとなる。 一部グレードには「スマートエントリー&スタートシステム」を用意。これはスマートキーを携帯することにより、ドアハンドルやスイッチで施錠・開錠ができるスマートエントリーと、プッシュボタン式エンジンスイッチのスマートスタートをサポートする。 メーター類はアナログ仕様のみとなっている。ヤリスにはデジタルメーター仕様もある。前期型には電波時計が装着されていた。 RSはFF1.5Lとなり、ディスチャージヘッドランプが標準装備。但し、欧州仕様のヤリスにはハロゲンヘッドランプのみの設定。 東京オートサロン2007でTRD Turbo Mが発表。
|