トヨタ:ヴォルツ中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  ヴォルツ中古車総合情報

 トヨタ:ヴォルツの概要♪



トヨタとGMが共同開発し、生産も北米にある両社の合弁会社・NUMMI (NEW UNITED MOTOR MANUFACTURING,INC.)で行われ、日本に輸入販売されていた。
なお、GMではPontiac Vibe(ポンティアック・ヴァイブ)の名で販売され、北米トヨタでは姉妹車のマトリックスが販売されている。

カローラのプラットフォームをベースにし、背の高いSUV風のスタイリングが与えられている。排気量は1.8リットルで駆動方式はFFと4WDが用意され、FFにはセリカ等に用いられている2ZZ-GE型エンジンに6速マニュアルミッションを組み合わせる高性能版もあった。全幅1775mmの3ナンバ―ボディーである。
型式E130系を名乗る(これは前述の北米専売のマトリックスも同様にE130系を名乗る)。
日本でトヨタから販売された仕様のデザインは、マトリックスではなくヴァイブに準じたものである。

日本国内では、2002年8月にスプリンターカリブの後継モデルとしてネッツ店で販売されたが、
その個性的でかなりアメリカ臭の(アクの)強いスタイリングが評価されなかったことや逆輸入車へのマイナスイメージなどから販売実績は良くなく、ユーザーに敬遠されていた。不振のため、2004年5月のトヨタビスタ店との統合を機にわずか1年半程度で販売を中止し、モデル消滅となった。

上記の通り、車の知名度も低くSUVというジャンルの割に案外人気薄であった。
そのため販売台数はかなり少なく、販売されていた2002年8月から2004年3月までの期間中の登録台数は9,012台である。その時点では、「トヨタ・メガクルーザー」(130台)「トヨタ・オリジン」(1,034台)「4代目 Z40系トヨタ・ソアラ」(5,473台)「トヨタ・プロナード」(7,800台)に続くトヨタとしては歴代5位の少数車であった。発売から10年以内の高年式にも拘らず、道路で見かける機会は非常に稀で少ない。

参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ