トヨタ:クラウン アスリート中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  クラウン アスリート中古車総合情報

 トヨタ:クラウン アスリートの概要♪


11代目 S170型(1999年-2003年)

1999年9月登場。ボディ剛性をより向上させるため、25年続いた4ドアピラードハードトップからドアサッシュ(窓枠)を持つセダンボディに変更。
  • スポーツグレードに「アスリート」の名称が130系以来8年ぶりに復活し、14年振りにターボ搭載車も加わった。
  • ヘッドランプではロイヤルが従来のリフレクターとカット入りレンズとなる。ディスチャージヘッドランプはアスリートに設定された。
  • 1977年以来続いたディーゼルエンジン搭載車は消滅。
  • MT搭載モデルも民生/警察車両含めてこの代で消滅。
  • 130系以来、久々にステーションワゴンが新規開発され、名称もエステートに変更されている。
  • 2000年4月 ロイヤルエクストラに1G-FE搭載の2000cc車追加。
  • 2001年8月のマイナーチェンジで内外装を変更。
    • ロイヤルサルーンにトヨタ独自のマイルドハイブリッドシステムを搭載するグレードが用意され、国土交通省低排出ガス車認定制度で50%低減レベル、八都県市指定低公害車認定で優-低公害車☆☆ を獲得。
    • ロイヤルにもディスチャージヘッドランプが設定。
    • アスリートには17インチアルミホイール&45扁平タイヤがオプションとなる。
    • ロイヤル系もアスリート同様にサイドとリアのアンダー部分が黒からボディカラーに変更。アスリートにブラックのボディカラーを追加。
  • ヤマハ発動機による「アスリートVX」というスープラの足回りを移植し300psにパワーアップしたエンジンを持つモデルが限定販売。
  • パトカー仕様は2005年まで継続生産。ベースは2000ロイヤルエクストラ。この型より型式の後に「Z」が一部付与されなくなる。(除くJZS173Z)
  • インドネシアなどに右ハンドル仕様の輸出実績がある。
  • クラウンセダンは2001年8月まで先代の150系が継続生産。

12代目 S180型(2003年-2008年)
2003年12月22日に登場。「静から動への変革」をテーマに「全てをゼロから発想するクルマ造り」を行い、プラットフォーム、エンジン、サスペンションといった主要コンポーネントを全て一新。特にエンジンは、長く使われた直列6気筒に代わり、V型6気筒のGRエンジンに切り替えられた。変速機は2500ccが5AT、3000ccはシーケンシャルシフト付の6ATが搭載された。
  • かつては憧れと終着点としての目標だったが、上級モデルのセルシオやクラウンマジェスタが登場した事により最上級車ではなくなった事や、ユーザーの対象年齢の高齢化が問題となっていた。その結果エクステリアは、低く短いフロントや長いホイールベース、CD値0.27を達成した流麗なボディや「書の勢い」をモチーフとしたサイドビューを特徴とする、スポーティーで若々しいものとなり、また欧州車と同じレベルを目指した走行性能も大きな特徴となった。広告展開で用いられた「ZERO CROWN(ゼロ・クラウン)」というキャッチコピーは、従来のクラウンのイメージを一新したことを強く印象付けた。
  • このモデルでは、プラットフォームの共用化が進み、X120系マークXとS180系クラウン、S180系クラウンマジェスタ、S190系レクサスGSまでホイールベースは同じ2850mmとなっている。
  • 2005年10月4日にマイナーチェンジを行う。
    • エクステリアではロイヤル・アスリート共にヘッドランプのスモーク化や、フロントグリル、リアコンボネーションランプの形状変更。
    • アスリートは現在の3000ccエンジンからレクサス・IS350と同じ3500ccのエンジン(2GR-FSE)に変更され、出力も315psとなった。3000ccはロイヤル系のみの設定となる。2500ccFRは6ATに変更。
    • 純正オーディオのCDデッキにおいてはMP3対応品となり、ナビゲーションはHDD方式となった。
  • 2005年10月頃 S180系クラウンパトロールカー発売(翌2006年から納車されている)。3000ccと2500ccのエンジン(3GR-FE、4GR-FE)搭載。耐久性や整備性等を考慮し、直噴仕様ではない。この型より型式の後に「Z」がすべてにおいて付与されなくなった。
  • 2005年から中華人民共和国で現地生産が行われるようになり、バングラデシュなどでの販売など日本専用車からアジア戦略車への転向が窺える。
  • 2008年よりチューニングショップBee☆Rの手によりD1仕様車が製作された。エンジンはスープラ等に搭載されていた2JZ-GTEを3.4リッターへと排気量アップされたものへ換装され、ミッションはホリンジャー製シーケンシャル6MTとなる。ドライバーは葉人(ばじん)こと時田雅義選手である。
  • タカラトミーから標準仕様とパトカー仕様がトミカから発売された。
  • また京商が展開するJ-Collectionブランドからロイヤルが1/43スケールでミニカー化されている。
  • ミニカーショップHIKO7から同ミニカーを使ってパトカー仕様をリリースし、マークXのキャップホイールを装着や外・内装を実車どおりに忠実に再現されて毎回人気を博している。

13代目 S200型(2008年-)

2007年秋の第40回東京モーターショーに、クラウン・ハイブリッド・コンセプトを出展。


  • 2008年2月18日に発表。ロイヤルサルーン・アスリートは同日発売。ハイブリッドモデルは遅れて5月6日に発売。
  • 外観は先代の180系のイメージを踏襲しつつ、よりシャープにさせた曲線的なデザインとなった。アスリートのみならず、どのモデルもより精悍な面構えとなる。ハイブリッドモデルには、世界初となる全面液晶パネルを使用したグラスコックピットメーターの「ファイングラフィックメーター」が搭載された。また、型式番号はS190系がレクサス・GSで使用されているために、S200系となる。
  • ディスチャージランプはプロジェクター化される。ヘッドランプ洗浄装置は未装備。
  • バリエーションは「ロイヤルサルーン」、「アスリート」に加えて新たに「ハイブリッド」が加わった。
  • 9代目から先代12代目まで続いたグレード、「ロイヤルエクストラ」が消滅し、ついに廉価グレードの終焉となった。
  • VIPカーへのドレスアップによるイメージの悪化を嫌い、先発の同社マークXやレクサス・LSと同様、バンパー・マフラーが一体化した構造が採用されている。
  • 長年続いた(6代目〜12代目)リアエンブレムの配置も変更され、従来は右にCROWN、左にグレード名だったが、13代目では右にグレード名、左にCROWNとなった。
  • ロイヤルサルーンの4GR-FSE(2500cc)車には、東京都内の個人タクシー向けに、後部プライバシーガラスを装備しない「Kパッケージ」(東京トヨペット管内のみ販売)を、ハイヤー向けに、リヤパワーシートや助手席オットマン機能付シートを標準装備とした「Hパッケージ」を設定。
  • タカラトミーから標準仕様であるロイヤルがトミカとトミカリミテッドから発売されている。
参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ