トヨタ:コルサ中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ トヨタ:コルサの概要♪初代 L10型(1978年〜1982年) ![]() 1978年8月 トヨタ初のFF(前輪駆動)車として姉妹車のターセルと共に販売開始された。両車の違いは細部の意匠と販売店。コルサがトヨペット店、ターセルがカローラ店とディーゼル店の扱いだった(なおターセルは後にビスタ店扱いに変更)。ボディタイプは2ドア/4ドアセダンと3ドアハッチバック。発売当初は1500cc(SOHC・4気筒・1A-U型)のみだった。 1979年8月 1300cc(SOHC・4気筒・2A-U型)とオートマチック(1500ccのみ)を追加。 1980年8月 スラントノーズ化されるマイナーチェンジを受けた。これに伴い1500ccのエンジンが1A-U型からE70型カローラ/スプリンターと共通の3A-U型(SOHC・4気筒)に換装される。ロングホイールベースによるズングリ且つずん胴でリアオーバーハングが極端に短く寸詰まりに見える(特にセダン系)デザインなどの理由で販売は今ひとつだった。 2代目 L20型(1982年〜1989年) ![]() 1983年8月 3ドアハッチバックを追加。特別仕様車「スポーツS」発売。 1984年8月 マイナーチェンジで内外のフェイスリフト/3ドアにエアロパーツと60扁平タイヤ装着のスポーツパッケージと4ドアセダンに4WD車追加。 1985年1月 特別仕様車「(エアコン付)ソフィア」発売。 1985年9月 特別仕様車「4WD GXエクストラ」、「4WD EXエクストラ」発売。 1985年12月 特別仕様車「ソフィアスペシャル」発売。 1986年5月 4ドアセダンはマイナーチェンジ。 1987年10月 特別仕様車「4WD GX特別仕様車」発売。 1989年10月 生産終了。 3代目 L30型(1986年〜1990年) ![]() 1986年10月 歴代「ターコルII」3姉妹シリーズ唯一の1.5L SOHC12バルブインタークーラーターボエンジン(3E-TELU型)搭載車「GPターボ」が他の姉妹車共に3ドアハッチバックモデルへ設定される。廉価のお買い得仕様のモアを追加。 1988年5月 マイナーチェンジ。同時に3ドアに限りキャンバストップ仕様を一部のグレードに設定。 4代目 L40型(1990年〜1994年) ![]() 1992年4月 特別仕様車「3ドア1300モアスペシャル」、「4ドア1300AXスペシャル」、「4ドア1500VIT-Xリミテッド」発売。 1992年8月 マイナーチェンジ。全車、前後バンパーが若干大型化されサイドドアビームが標準装備された。 1992年12月 特別仕様車「3ドア1300モアスペシャル」、「4ドア1300AXスペシャル」発売。 1993年5月 特別仕様車「生産累計8000万台記念NEW AXスペシャル」発売。 1993年8月 特別仕様車「3ドア1300モアスペシャル」、「4ドア1300AXスペシャル」仕様変更。ディーラー特別仕様車の種車としても使用された。 5代目 L50型(1994年〜1999年) ![]() 1997年12月 マイナーチェンジ。 1999年7月 5代目を最後に生産終了。実質の後継車はセダンはプラッツがそのポジションを担うこととなる。なお、ハッチバックは2002年にistが発売されるまでトヨペット店から小型ハッチバック車のラインナップがなくなる。 |