トヨタ:スプリンター カリブ中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  スプリンター カリブ中古車総合情報

 トヨタ:スプリンター カリブの概要♪


初代 AL25系(1982年-1988年)
1982年8月デビュー。全グレードが四輪駆動車という、当時としては異色のラインナップだった。エンジンは3A-U型1500ccを搭載。同年5月デビューのAL25系ターセルのシャーシを基本に、リヤアクスルまわりはE70系カローラのものを流用した。既存コンポーネントを上手く利用しながらも、当時としては思い切った背高ボディと広い荷室も相まって、雪国を中心に固定ファンを獲得することに成功した。1983年にはAT車が加わる。 1984年8月 マイナーチェンジ。エンジン出力が強化され、上位グレードはツインキャブ仕様となった。

1986年5月 2度目のマイナーチェンジ。上位グレードに電子制御サスペンションシステムTEMSを搭載。

尚、このモデル、アメリカではベース車名のターセルの名で売られていた。


2代目 AE90系(1988年-1995年)
1988年2月デビュー。初代はターセルがベース車両であったが、2代目はAE90系スプリンターベースに変更された。四輪駆動システムもパートタイム式からフルタイム式(MT車は機械式センターデフ、AT車は油圧式ハイマチック)へと変更された。上位グレードは油圧式ハイトコントロール(ハイドロマチックサスペンション)を採用し、走行中に地上高を30mmリフトアップすることができた。エンジンは4A-FE型1600ccを搭載。

1989年8月 一部改良。フロントブレーキをベンチレーテッドディスクに変更。他、パワーウインドウのスイッチ位置&形状の変更、ウォッシャータンクの大容量化等。

1990年9月 マイナーチェンジ。4A-FHEエンジンに換装、出力10ps / トルク0.5kgmのアップ。バンパー、グリル、ヘッドライトを変更。ルーフレールも設定した。内装では大型6連アナログメーターの採用やシートトリムを変更。

1991年9月 一部改良。全車に3点式シートベルト、サイドドアビーム、シートベルト非装着警告灯を標準装備し、室内難燃化材を採用。

1993年8月 一部改良。運転席エアバッグを全車に標準装備。タイヤ / ホイールを全車13インチから14インチにアップ。同時にブレーキを大型化。エアコンの冷媒を新冷媒に変更。

このモデルも意外と悪路走破性が高いことからアウトドア派や雪国を中心に固定ファンがいたものの、モデル後期に訪れたRVブームの中、クロカンタイプに押され、次第に存在感が薄れていった。


3代目 AE110系(1995年-2002年)
1995年8月 3代目デビュー。このころはSUV車が圧倒的な支持を得ており、カリブは最初で最後のFF(2WD)車が追加されるなど個性が弱められた。初期のCMは、黒人4人のゴスペルグループボーイズ・II・メンが出演。なお、欧州市場には、WRCで活躍したカローラFX(カローラWRC)と同様の丸型2灯のヘッドライトを持つ前面デザインが与えられ、「カローラ・ワゴン」の名で販売されていた。これは後に日本国内でも「カリブ・ロッソ」の名で販売された。ロッソはイタリア語で「赤」の意味。


1996年5月 FF車をラインナップに追加。同時に1.6LのFF車に4A-GE型4気筒20バルブスポーツツインカムエンジンを搭載したBZツーリングを設定した。これは、カリーナとともに4A-GEエンジンを最後に搭載した(カリブとしては最初で最後)車種となった。さらに全車にABSと助手席エアバッグを標準装備している。

1997年4月 マイナーチェンジ。マルチリフレクターヘッドライトの採用、前後バンパー、リアコンビランプ、インパネ、フロントシートのデザインを変更。また4A-GE搭載車に6MTを採用した。

1998年4月 丸型ヘッドライトやメッシュグリルなどを採用した、他グレードとは異なる外観のロッソを追加。さらに、全車にハザードランプ下に助手席シートベルト非装着警告灯を装備。

2002年8月、ヴォルツの登場により生産終了。

参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ