初代 A40/50系(1978年-1981年) 1977年の東京モーターショーに参考出品。セリカの上級車種として翌1978年登場。A40系セリカ(4気筒モデル)のフロントノーズを延長し、M型6気筒エンジンを搭載。ラグジュアリーな雰囲気を持った高級スペシャルティカーという設定で、4灯角型ヘッドランプやカラードウレタンバンパー、ガラス調のリアガーニッシュやBピラーフィニッシャー、七宝調エンブレムを装備し、後の初代ソアラやマークII3兄弟(マークII/チェイサー/クレスタ)などに代表されるトヨタハイソカーブームへ続くエンジ色の内装など、装飾による高級感の演出の元祖であり、その4年後に登場する初代ソアラの源流にもなった車種である。当時のアメリカでは「Xの列記」が映画の成人指定度合いを示すため、北米を含めた全ての輸出車は「Xの列記」を避けスープラと命名し発売された。このことによって「セリカXX」は日本国内専用の車名となった。エンジンは直列6気筒2000SOHC(M-EU)と2600SOHC(4M-EU)が搭載された。フロントグリルの造型に
Toyota の T をあしらい、同じモチーフを用いた同社最高級スポーツカー2000GTを彷彿させた。日本国内のCMキャラクターにはリック・ジェイソン(Rick
Jason)が起用された。