トヨタ:ターセル中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ トヨタ:ターセルの概要♪初代 L10型(1978年〜1982年) ![]()
1979年8月 1300cc(SOHC・4気筒・2A-U型)とオートマチック(1500ccのみ)を追加。 1980年8月 スラントノーズ化されるマイナーチェンジを受けた。これに伴い1500ccのエンジンが1A-U型からE70型カローラ/スプリンターと共通の3A-U型(SOHC・4気筒)に換装される。海外では安価でボディサイズのわりに広大な室内空間が評価されて人気があったが、日本国内ではロングホイールベースによるズングリでリアオーバーハングが極端に短く寸詰まりに見える(特にセダン系)デザインと、カローラ店でカローラを扱っていたことから販売は今ひとつだった。 2代目 L20型(1982年〜1990年) ![]()
1982年8月 このモデルをベースにした初代スプリンターカリブが登場する。 1983年8月 3ドアハッチバックを追加。 1984年8月 マイナーチェンジで内外のフェイスリフト/3ドアにエアロパーツと60扁平タイヤ装着のスポーツパッケージと4ドアセダンに4WD車追加。4ドアセダンの4WD車は先に登場したスプリンターカリブのセダン版でもあった。 1986年5月 2BOX全盛期を意識したため4ドアセダンはマイナーチェンジで1990年3月まで継続生産。 3代目 L30型(1986年〜1990年) ![]() 1986年10月 歴代「ターコルII」3姉妹シリーズ唯一の1.5L SOHC12バルブインタークーラーターボエンジン(3E-TELU型)搭載車「GPターボ」が他の姉妹車共に3ドアハッチバックモデルへ設定される。廉価のお買い得仕様のジョイナス(ターセル)/モア(コルサ)/ウインディ(カローラII)を追加。 1988年5月 マイナーチェンジ。同時に3ドアに限りキャンバストップ仕様を一部のグレードに設定。 4代目 L40型(1990年〜1994年) ![]() 1992年8月 マイナーチェンジ。全車、前後バンパーが若干大型化されサイドドアビームが標準装備された。 5代目 L50型(1994年〜1999年) ![]() 1997年12月 マイナーチェンジ。 1999年7月 5代目を最後に生産終了。 |