トヨタ:ハイラックス中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ トヨタ:ハイラックスの概要♪初代 10系(1968-1972年) ![]() 北米ではトヨタ・トラックとして発売された。 2代目 20系(1972年-1978年) ![]()
3代目 30 / 40系(1978-1988年) ![]()
4代目 50 / 60系(1983年-1988年) ![]() ディーゼルエンジン搭載車に2人乗りのフロア4速AT車が追加され、フロアAT車設定は2代目のハイウェイ以来となった。 1984年5月 トヨタ初のSUVとなる、4ランナー/ハイラックスサーフ60系が登場する。
5代目 80 / 100系(1988年-1997年) ![]()
6代目 140 / 160 / 170系(1997-2004年) ![]() 2WDダブルキャブ、2WDエクストラキャブ、4WDダブルキャブ(ワイドボディの設定あり)、4WDエクストラキャブが設定された。ピックアップには珍しくTVCMも放映され、TRDによるカスタマイズバージョンも用意された。
7代目 (2004年-) ![]() 生産はまずタイで開始された。日野自動車羽村工場のラインが一部移管され2004年8月からおこなわれた。羽村工場でも2005年6月末まで生産されていたが、IMVは日本国外以外の世界的規模でトヨタ生産方式を実現することが求められるプロジェクトであり、最終的にタイに完全に移管された。 一国生産のリスクを避けるためにタイ以外でも順次生産開始され、アルゼンチン(2005年2月)、南アフリカ(2005年4月)の3ヶ国がIMVシリーズピックアップ車の主要な輸出拠点となっている。この3拠点から世界の新興諸国に向け輸出されるほか、マレーシアやパキスタン、ベネズエラなどでは自国向けにCKD生産されている。 エンジンは直列4気筒DOHC2.7Lガソリンの2TR-FE、V型6気筒のDOHC4.0Lガソリンの1GR-FE、直列4気筒DOHCディーゼルは3.0Lの1KD-FTV、2.5Lの2KD-FTVが設定されている。 車名は地域によって異なり、タイではHilux Vigo(ハイラックス ヴィーゴ)、欧州ではHilux、南太平洋地域ではHilux IMVとして販売されている。 日本の代表的なキャンピングカービルダーであるバンテック社はHILUX VIGOをベース車としたテラ(Terra)を2006年から販売している。トヨタタイ工場から仕入れたHILUX VIGOをバンテック社タイ工場で架装。ベース車としてのHILUX VIGOは並行輸入扱いとなっている。 |