日産:チェリー中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ 日産:チェリーの概要♪初代 E10型(1970-1974年) 2代目 F10型(1974-1978年) ![]() 元々、旧プリンス自動車で企画開発が行われていた車種であり、1966年に日産自動車に吸収合併された後も引続き旧プリンス自動車入社組を中心に開発が続行され、1970年に日産自動車初の量産FF車として発売された。 エンジン・トランスミッションはBMC・ミニと同様の二階建て、いわゆるイシゴニスレイアウトを採用した。 1978年に発売された3代目からは、それまでのチェリーの車名がパルサーに改称されてからも、しばらくの間は、スカイラインやローレルと同様に、チェリー時代からの名残で旧プリンス自動車入社組を中心に企画開発されていた。 日本らしさを特徴付ける車とするため、Cピラーの造形に富士山をモチーフとして取り入れ、車名を「フジ」とすることも検討された。 チェリーの発売時から、新たにチェリー系列の販売会社として「日産チェリー○○販売」(後のレッドステージの前身)が全国各地に設立され、その後、チェリーの名前をとったチェリーキャブ、後継車種のチェリーバネットが投入された。 車名の由来は、「桜」を示す英語「Cherry」から。 |