日産:プレジデント中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ 日産:プレジデントの概要♪初代(1965年-1990年)
2代目(1990年-2002年) ![]()
3代目(2003年-) ![]() 2003年10月、PGF50型にフルモデルチェンジし再登場。2年前の2001年1月に登場した「シーマ(F50型)」とコンポーネンツを同一とする上級車種として登場。搭載エンジンもシーマと同様のVK45DE型V型8気筒DOHC4494cc(280ps)を搭載する。外見上の違いとしてはフロントグリル、フードマスコット、リアのナンバープレート位置など。目に見えない相違点としては遮音材が厚くなっており、静音性が向上している。 2008年2月、シーマと共にマイナーチェンジ。標準装備のナビゲーションがカーウイングス対応になる。また、エクストレイル・フーガ・シーマにも採用されたスクラッチシールド塗装を採用。リアコーナーピローが復活したが、カタログ写真等は使いまわしのため、映っているものとそうでないものが混在する。 グレードは「ソブリン5人乗り」と「ソブリン4人乗り」の2種類のみ。4人乗りにはセダンとしては初めて助手席格納シートが装備された(5人乗りにもオプション設定)。また、後席VIPパックとしてバイブレーター付きリラックスシート、後席テーブル、後席乗降グリップがセットで装備される。このような装備の差で4人乗りは5人乗りより約100万円高い。 後席モニター(アームレストにはビデオ入力装備)、後席DVDプレーヤー、BOSEサウンドシステム(8スピーカー)、後席コントロールスイッチなど他の車でオプション設定される様な装備が全て標準装備されている。後席VIPパック装着車は後席を優先したものなので、助手席パワーオットマン機構や助手席アクティブヘッドレストは装備されない。「ソブリン」エンブレムは先代から唯一流用されたパーツであり、フェンダーにグレードエンブレムが装備される日本車は現行モデルではプレジデントのみである。 2009年1月14日、一部改良。シーマと同様にフードオーナメントが隆起タイプから埋め込みタイプに変更される。 |