日産:リベルタ ビラ中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ 日産:リベルタ ビラの概要♪初代 N12型(1982年-1986年) 1982年6月に登場。ハッチバックはなく、4ドアセダンのみであった。パルサーにあった1.3Lの設定はなかった。 1983年5月 低速域から作動する1500ターボ(E15ET)を発売。グレードはSSSターボであった。ブルーバード販売会社で扱うことからブルーバードの弟分というイメージが強かった(同様にラングレーはスカイラインの弟分という位置付けがなされた)。 1984年5月 マイナーチェンジでフロント/リヤまわりのフェイスリフトを実施。既存の1.5GF-Eはスポーティ志向になりSSS-Eに改称。 1986年4月 パワーステアリング・AM/FMラジオ&カセットステレオ・フルドアトリムを装備したモデル末期のお買い得仕様のFCエクストラを追加。同年5月にパルサーがN13にフルモデルチェンジした後もリベルタビラは10月までN12を継続販売。 2代目 N13型(1986年-1990年) ![]() 1986年10月登場。ボディは4ドアセダンと3ドアハッチバックの2種類。パルサーが先にモデルチェンジされ、後からラングレーと同時にモデルチェンジされた。このモデルから3ドアがラインナップに加わる。 先代では燃費重視の設計だったために劣っていたハード面や品質面を向上させ、パルサーと共に日産初の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞する。 エンジンは初代同様に1.5Lガソリンと1.7Lディーゼル。1.5Lターボに代わって1.6Lツインカムが用意された。ハッチバックには女性仕様車も設定された。 1987年1月にはセダンにフルタイム4WD車を追加。 1988年10月のマイナーチェンジでは1.5LのエンジンをE型から12バルブのGA型に変更すると同時にフェイスリフトも行われた。 1990年8月にパルサーがN14型にフルモデルチェンジされると同時に、リベルタビラは姉妹車のラングレーとともにパルサーに統合される形で消滅した。この時期の日産は販売店の統廃合が進められ、車種の整理をしていた時期でもあった。 |