ホンダ:シビック ハイブリッド中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  シビック ハイブリッド中古車総合情報

 ホンダ:シビック ハイブリッドの概要♪


初代(2001-2005年 ES9型)
発売に先駆け、2001年の第35回東京モーターショーに市販予定車として参考出品された。

2001年12月14日に発売開始された。ベースとなるシビックフェリオとの駆動システム以外の違いは、10mm低い車高、黒檀調のセンターパネル、専用アルミホイール、トランクリッドエアスタビライザー、空気整流用のアンダーパネル、リアシート後方の室内吸気口(走行用バッテリーを空冷し、トランク内部に廃熱する)、革装のステアリングホイールとシフトノブや左右側面方向指示器下部のhybridエンブレム(欧州版ではIMAエンブレム)など。

2002年10月17日に1回目のマイナーチェンジを受け、ハーフシェイド・フロントウインドウやハイグレードキー採用の電波式キーレスエントリーシステムに、アンサーバック機能が付加された。またAM/FMチューナー付CDプレーヤー(時計機能付)+4スピーカーを標準装備した。シート地もモケットからトリコットに変更して質感を向上させた。

2003年9月18日の2回目のマイナーチェンジでは、新デザインのヘッドライト形状とフロント/リアバンパー、サイドシルガーニッシュを装着し、スタイリングを一新するとともに、運転席アームレスト、木目調センターパネル&ドアライニングの採用で内装の質感が向上。

セキュリティ面ではイモビライザーを標準装備し、防盗性を向上した。また、6.5インチのタッチパネルモニターやHDDを採用した、Honda初のオーディオ一体型HDDナビゲーションシステム(音声認識機能、インターナビ・プレミアムクラブ対応)をメーカーオプション設定した。


2代目(2005年- FD3型)
2005年9月22日に8代目シビックと同時に発表、日本では同年11月22日より発売された。基本的なハイブリッドシステムは初代と共通であるがバッテリ、モーター、エンジンともに性能面で改良された。

エンジンは従来通り1,300cc直列4気筒であるが、「3ステージi-VTEC」となり、これまでの停止時のエンジン停止に加え、モーターのみの走行モード(一定条件時)が新たに加わった。エンジンでの走行時も、高負荷では高速バルブタイミングへの切り替えで最高出力も70kW(95PS)/6,000rpmへと向上した。初代の燃焼制御はリーンバーンであったが、理論空燃比での燃焼へと変更され、平成17年排出ガス基準50%低減レベルから、同75%低減レベルへと一層クリーン化された。

搭載されているエアコン用コンプレッサは、ベルト駆動と電動(専用インバータ方式)を両用するハイブリッド形式に変更され、オートアイドリングストップ(AIS)時でもオートエアコンを動作させる事ができるようになった。

安全装備面ではVSA(アンチロックブレーキ等の複合システム)を標準装備するほか、ミリ波レーダー(フロントの「H」マーク内部に装備)を活用したIHCC(現在はACCに名称変更)と呼ばれる車速/車間制御機能を備えたクルーズコントロール機構と、同じくミリ波レーダー利用の追突軽減ブレーキ(CMBS)、そして追突の危険性をシートベルトの断続的引き込みで知らせるとともに追突回避困難が自動判断されたときにシートベルトを強く引き込んで乗員の拘束効果を高めるE-プリテンショナー(運転席/助手席)をオプション装備できる。

2005年11月、第26回日本カー・オブ・ザ・イヤーの特別賞「モースト・アドバンスド・テクノロジー」をシビックとともに獲得したほか、2006年次RJCカー・オブ・ザ・イヤーの「RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。

2008年9月4日にマイナーチェンジを受け、外観がよりスポーティーに変更され、装備が充実された。メーカーオプションのカーナビ「インターナビ」にはワンセグTV受信機能が追加された。

2008年以降発売された地球環境を意識した車両を、ホンダでは「Honda Green Machine」と称しているが、新型インサイト(グリーンマシーン001号)の登場に合わせ、シビック ハイブリッドも「グリーンマシーン002号」と命名された。

参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ