ホンダ:シビック タイプR中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ ホンダ:シビック タイプRの概要♪初代(1997 - 2000年 EK9型) ![]() エンジンはB16B型 1.6L 直4 DOHC VTEC (185PS/8,200rpm)を搭載し、トランスミッションは5速MTが組み合わせられた。他の「タイプR」と同様に、車体重量が軽量化され、エアロパーツ、レカロ社製バケットシート、モモ社製ステアリング(SRSエアバッグ付き)、チタン製のシフトノブ、専用車体色のチャンピオンシップホワイト等が装備された。生産は、鈴鹿製作所で行われた。 1999年12月16日、CDプレーヤー付オーディオ、キーレスエントリーシステム、アルミパッドスポーツペダル、専用色カーボン調パネルなどを追加して装備の充実を図った「タイプR・X」を追加設定した。 2000年9月、7代目シビックへのフルモデルチェンジに際し、生産終了。 2代目(2001 - 2005年 EP3型) ![]() イギリスにある現地法人ホンダ・オブ・UKマニュファクチャリング(HUM)のスウィンドン工場で生産され、日本に輸出される、いわゆる輸入車となった。日本国内のシビックには無い3ドアモデルで、型式は前期型がLA-EP3、後期型がABA-EP3。 エンジンはK20A型 2.0L 直4 DOHC i-VTEC(215PS/8,000rpm)、トランスミッションはクロースレシオの6速MTで、シフトレバーはインパネ配置となる。レカロ製バケットシート、モモ製ステアリングホイールの装備は踏襲しているが、シフトノブはアルミ製に変更された。 日本での販売ディーラーは、シビックを扱うプリモ店で、日本仕様の装備が施されている。 2004年1月22日にマイナーチェンジ。平成17年排出ガス規制適合、イモビライザーの標準装備。 2005年9月22日に行われた8代目シビックへのフルモデルチェンジを前にして、2005年春頃に輸入を終了した。 3代目 日本仕様車(2007年 - FD2型) ![]() 2006年10月から公式サイトを立ち上げ、F1日本GPが開催された鈴鹿サーキットにプロトタイプが展示されるなど、発売前からプロモーション活動が展開された。 2007年3月29日発売開始。インテグラ4ドアタイプRが生産終了以来6年ぶりの久々の4ドアタイプRでもあり、シビックタイプRとしては2年ぶりの登場となった。型式はABA-FD2。 エンジンは2代目と同じK20A型 2.0L 直4 DOHC i-VTECだが、吸排気系のファインチューニング、圧縮比の向上などにより、最高出力はインテグラタイプR(DC5)やアコードユーロR(CL7)の220PSに対して5PS向上の225PS/8,000rpmとなっており、10PS以上出力が向上している回転域もある。 ボディ剛性はインテグラタイプRに対し約50%向上し、加えて専用コンパウンドで18インチのPOTENZA RE-070を採用し、サスペンションはその高いグリップを活かしきるセッティングとされている。 インテリアではこれまで採用されていたレカロシートでは無く、新たにホンダオリジナルのR specシートが採用された。エンジンスタートスイッチは、タイプRでは初のプッシュスタートシステムを採用している。 ボディをセダン型としたことにより、今までの3ドアハッチバック型よりも使いやすさが向上している。これにより「3ドアハッチバックでは使い勝手が悪いという家族の反対で今までタイプRを購入できなかった」「ちょうどインテグラ4ドアタイプRの代替時期と車検時期にきた」「子どもが生まれてハッチバック型から他車に乗り換えを検討していた時に使い勝手の良い現行型がデビューした」という世帯持ちの男性ユーザーの獲得にも成功している。ゆえに、発売後1ヶ月での受注台数が約2,100台となるなど、順調な滑り出しを見せている。 同年6月28日、M-TECが「Honda CIVIC MUGEN RR」を発表。300台限定で9月13日から販売され、申し込み開始からわずか10分で完売した。エンジンはノーマルよりさらにチューニングされ、最高出力は15PSアップの240PSとなっている。また、ボディーカラーはミラノレッド一色となり、内装にも赤が多く取り入れられている。価格は477万7500円。 2007年9月13日に、シビック ワンメイクレースベース車(競技専用特別仕様)を発売 。ホンダエキサイティングカップワンメイクレース2008のベース車となる。 2008年の東京オートサロンでは、ホンダがベース車両にモデューロパーツを取り付けた「スポーツモデューロ タイプR」を展示したほか、M-TECが「MUGEN RR」をさらにチューニングしたコンセプトカー「MUGEN RR Experimental Spec」を展示した。 なお、2009年6月をもってS2000の生産が打ち切られるため、ホンダのスポーツモデルはシビックタイプRのみとなる。 |