マツダ:RX−8中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  RX−8中古車総合情報

 マツダ:RX−8の概要♪



ロータリーエンジンを搭載し、新規車種として2003年に発売が開始された。プラットフォームは、マツダ・FEプラットフォームが用いられた。名称やボディ形状から、FD3S型RX-7の後継プラットフォームに思えるが、RX-7の後継車ではなく、設計はFDから一新されている。

RX-7の後部座席は「ワンマイルシート」と呼ばれる補助的なもので、乗員の長距離移動には不向きであったが、RX-8 では「ファミリースポーツ」という新たな分野を掲げ、大人4人が乗れる形での登場となった。

4人乗りで、スポーツカーとしては珍しく4枚のドアを備える。4ドアはフォード側の絶対条件であったが4ドアにすると車体が大きくなり重量も増しロータリースポーツの旨みである「軽快さ」がスポイルされてしまう。そこでマツダが開発したのが前後観音開きになる「フリースタイルドア」である。後方部分(アルミ製)は前部が開くことによって初めて開閉が可能となり、前部が後部ドアをロックする役割も兼ね備えている。したがって、後席の乗員の降車時は前席の乗員もしくは外からフロント側のドアを開けてもらう必要がある(前席の乗員がいない場合には、前席を倒した後で身を乗り出してフロント側ドアを開けることで単独降車は可能)。ただし4ドア形式はマツダ独自であるが、片側のみの3ドア形式であればサターン・Sシリーズのクーペモデルに前例がある。

また、他社に先駆けピラーと呼ばれるボディーの上下を結ぶ骨組みをドアに組み込んだビルトインピラーによりピラーレス構造を実現。ブレーキキャリパーはフロント片押し2ピストン、リア片押し1ピストンとなっている。MT仕様のプロペラシャフトはカーボンファイバー強化樹脂とスチールを組み合わせた軽量ワンピース型を採用(AT仕様はスチール製2分割)。パワーステアリングも従来の油圧制御からモーター制御の電動となった。

セーフティ面においても国土交通省による衝突安全性能総合評価において運転席、助手席とも最高ランクの六つ星を獲得し、ブレーキ性能試験においても100km/hからの停止距離が38.6m(湿潤時は44.4m)とこちらもトップクラスの性能を実現している(但し全ての自動車を評価しているわけではない)。一方、歩行者頭部保護性能試験ではレベル1に留まる。

軽量化の為、全グレードに亘ってスペアタイヤは搭載されず、パンク修理キットで代用している。

  • 1999年 - 東京モーターショーでコンセプトカー「RX-EVOLV(エボルブ)」を出品。
  • 2001年 - デトロイト・ショーで「RX-8」と名付けられた車が最初に発表される。外観はRX-EVOLVの流れを引き継いでいた。
  • 2003年1月 - 北米国際自動車ショーで市販モデル発表。
  • 2003年2月 - 宇品第1工場で生産開始。
  • 2003年4月 - 販売開始。
  • 2004年10月 - 水素ロータリー車の公道走行開始。
  • 2006年8月 - 一部改良。6速ATの設定、車体色の追加などが行われた。
  • 2008年1月 - 東京オートサロンにマツダスピードコンセプトを出品。
  • 2008年3月 - マイナーチェンジ。新グレード「Type RS」の追加。
  • 2009年5月 - 一部改良。レインセンサーワイパー(フロント)、オートライトシステム、撥水機能、アドバンスドキーレスエントリー&スタートシステムを標準装備化し、オーディオレス仕様に変更。ボディカラーは「アルミニウムメタリック」と「メトロポリタングレーマイカ」を追加し、体系を整理。また、ベースグレードは「type G」に名称変更した。
参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ