ダイハツ:タント中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ ダイハツ:タントの概要♪初代(L350S/L360S型 2003年-2007年) ![]() 2003年11月27日、初代モデル発売。グレードは自然吸気エンジンのL、X、Xリミテッド、ターボエンジンのR、RSでそれぞれにFFと4WDが用意された。 エンジンは、43kW(58馬力)を発揮する自然吸気仕様のEF-VE型エンジン(直列3気筒DOHC、DVVT付き)のほか、47kW(64馬力)を発揮するEF-DET型ターボエンジンが用意された(すべて659ccのDOHCとなる)。トランスミッションは全車ガングリップ式のインパネシフトATで、4WDの自然吸気のみ3速AT、それ以外はすべて4速ATである。ムーヴ同様、全車センターメーターを採用している。
2代目(L375S/L385S型 2007年-) ![]() 2007年秋の東京モーターショーでの参考出品を経て、2007年12月17日に2代目が発表・発売された。 基本的に外観デザインはキープコンセプトであるものの、タントは従来型のファニーな雰囲気をさらに昇華させたようなルックスで、より女性向けな印象を強めた。一方、タントカスタムはムーヴカスタムが洗練されたデザインとなっている為、本来のカスタムのコンセプトである攻撃的なデザインを踏襲している。 従来型同様、90度近く開く各ドアに加え、助手席側に軽自動車初となるセンターピラーレスとスライドドアを組み合わせた「ミラクルオープンドア」が採用された(Xリミテッド、Xリミテッドスペシャル、カスタムXリミテッド、カスタムRSは電動式。ちなみに運転席側は通常のヒンジドアとなる)。加えて、4代目ムーヴのプラットフォームを流用し、ホイールベースのさらなる延長(2,440mm → 2,490mm)やフラットフロア化(FF)を行ったことで、初代以上の広い室内空間と利便性が生まれた。 エンジンは、43kW(58馬力)を発揮する自然吸気仕様のKF-VE型エンジン(直列3気筒DOHC、DVVT付き)のほか、47kW(64馬力)を発揮するKF-DET型ターボエンジンを搭載。後者は初代ではタントおよびタントカスタム共に設定されていたが、2代目ではカスタムRSのみの設定となる。 トランスミッションは先代同様、ガングリップ式のインパネシフトが基本で、各Xリミテッド系とカスタムRSはCVTとなる。同時に、自然吸気の4WD車のATは従来の3速から4速に変更され、静粛性と燃費の向上が図られた。全車先代に引き続きセンターメーターを採用。 インテリアではXリミテッドスペシャルに軽自動車初のフローリングフロアを採用し、高級感と(清掃面など)使い勝手の両立をも実現した。
|