ダイハツ:ビーゴ中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ ダイハツ:ビーゴの概要♪初代J200G / J210G型(2006年 - ) ![]() 2006年1月17日、テリオスの後継車として、OEM版であるトヨタ・ラッシュと同時発表された。 ネーミングは、日本と中国が「Be-go」、その他のアジア市場、欧州、南米では引き続き「テリオス」が使われる。また、マレーシアのプロドゥアでは、テリオスベースの「クンバラ」 (Kembara) に代わって2008年から「ノーティカ」 (Nautica) の名称で販売されている。なおノーティカはクンバラとは異なり日本からの輸入車種となる。 車体は、はしご型フレームとモノコックを一体とした、ビルドインフレーム構造を採用している。インドネシア生産分はトヨタ・ラッシュともどもホイールベースを2580 mmから2685 mm (+ 105 mm) へ、 全長を3995 mm から4405 mm (+ 410 mm) に延長した、3列シートの7人乗りとなっている。 エンジンは直列4気筒 DOHC ガソリンエンジンを縦置き搭載する。現在ディーゼルエンジンの設定は無いが、欧州向けには導入の予定がある。駆動方式はこのクラスでは珍しいFRと4WDであり、FRモデルにはローダウンサスペンションが標準装備されている。トランスミッションは4速ATと、4WDにのみ5速MTの設定がある。給油口はラガー、ロッキー、テリオスと同様、右側となっている。 生産は、ダイハツ九州大分(中津)工場で行われている。
|