ミツオカ:ビュート中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  ビュート中古車総合情報

 ミツオカ:ビュートの概要♪


初代(1993年-2003年)

ベースはK11型マーチ。「1000cc」と「1300cc」が設定され、内装はオプションで木目パネルによる加飾と革張りシートなどが用意されていた。駆動方式はFFのみ。 ボディタイプは4ドア / 2ドアセダン、3ドア / 5ドアハッチバック、2ドアコンバーチブルの5種類。グレードは最初期のベースグレード、ベーシック、デラックスの3種類。また、上記の独自オプション仕様のほか、長寿だったベース車両のマイナーチェンジに合わせて多くの仕様違い、カラーバリエーションが存在する。

  • 1993年1月 初代ビュート販売開始。ベース車に準じて運転席のみSRSエアバッグを装備していた。また、トランスミッションは1000cc、1300ccともに5速MTが選べた(オートマチックは1000ccが4速AT、1300ccがCVT)。
  • 1997年 マーチ・カブリオレの発売に伴い、「ビュート・コンバーチブル」を追加。同時に3ドア / 5ドアハッチバックも発売された。
  • 1998年4月 ベース車のマイナーチェンジを受け、運転席・助手席デュアルSRSエアバッグとABSを装備。また、内装の変更にも対応し、オプションの木目パネルを大型に変更。また、グレードがベーシック(1000ccのみ)、デラックス(1000cc / 1300cc)の2種類になった。トランスミッションは5速MT、4速ATのほか、1300ccのみCVTが選択できた。
  • 2001年1月 1300ccのCVT車をグレード廃止。  
  • 2001年11月 「ファイナルモデル限定車10thアニバーサリー」追加設定。生産順の限定ナンバリングプレートが添付されていたのが特徴。最終モデルの2003年5月までラインアップされていた。トランスミッションは1000cc、1300cc共に4速ATのみ。また、ベース車のエンジン変更に伴い、1300cc車の排気量が1274ccから1348ccに変更。
  • 2002年11月 特別限定車「高級レザー仕様」を追加設定。 
  • 2003年5月 新車のK11型マーチベースのビュートの販売中止(製造は前年)。但し、2008年現在も程度の良いK11型マーチの中古車をベースに「メイクアップビュート」として光岡認定中古車扱いで販売中。

2代目(2005年-)

ベースはK12型マーチの5ドアで、ボディタイプは4ドアセダンのみ。グレードは2008年現在1200ccの12ST / 12LX、1500ccの15LX、4WDの1400cc・14LX 4WDの4種類。ミッションは1200ccが5速MT / 4速AT、1500ccがエクストロニックCVT、1400ccが4速ATの設定となっている。

初代と異なり、ルーフのパネルを独自製作し、ハンドメイドで取り付けているのが特徴。これにより初代に比べてCピラー以降の後端部分のラインがより自然な仕上がりとなっている。また、一見同じに見える前後部分のデザインは若干のリファインがされており、テールランプが6灯式から4灯式に改められている。

ボディカラーは標準8種類で、メーカーオプションで「カラー30」を選択することで全部で30種類のボディーカラーを指定可能である。 内装に関しては初代と比較してシンプルになっており、ベース車両のマーチとほとんど変わらない。但し、メーカーオプションでダークレッド、クリーム、グローブブラウンの3種類の本革パッケージと、ディーラーオプションでウッドタイプインパネが用意されている。

  • 2005年9月 2代目ビュート販売開始。グレードは「1200」と「1500」、e-4WDの「1400 4WD」の3種類。当初は全グレードがオートマチックトランスミッションのみの設定(1200/14004WDが4速AT、1500がCVT)だった。
  • 2006年12月 ビュート誕生15周年を記念して、各バリエーション毎に「15周年記念特別仕様車」を追加設定。カラーバリエーションにブラックメタリックを新設定した。シートとドアトリムに赤色の高級本革を使用、また外装各所にはメッキパーツを施して上質感を高めたモデル。
  • 2008年3月 グレード名の変更と追加。1200ccタイプにベーシックグレード「12ST」を追加設定。同時に1200ccタイプで5速マニュアルトランスミッションを選択可能になった。
  • 2008年12月 保安基準の改定により2009年式以降ベースでの生産が不可能となるため(「外装の技術基準」の改定でバンパーの一部が突起物として扱われるようになったのがその理由)、生産終了を発表。この時は具体的な生産終了時期は明らかにされてなかった。
  • 2009年1月15日 ビュートの販売を2009年12月で打ち切ると発表した。ビュートファイナルモデルとして、専用のグリルバッジなどを採用した限定20台の特別仕様車を16日から発売。
    • 余談ではあるが、同社が展開している認定中古車制度ではかつて良質なマーチ・12SRの中古車を用いてそのポテンシャルはそのままに「ビュート・12SR」や3ドアの後半を大幅に改造してピックアップ化した「ビュート・トラック仕様」が製作・販売されたこともあった。また、2009年3月30日からは良質なハッチバックの中古車をベースにビュート顔にモデファイした「キュート」の発売を開始している。
参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ