メルセデス・ベンツ:Mクラス中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ メルセデス・ベンツ:Mクラスの概要♪初代(1997年-2005年)W163 ![]() 1997年に発表された。メルセデス・ベンツとして初めてアメリカ工場(アラバマ州・タスカルーサ)で生産された初代は、その品質の低さと完成度の低さで「アラバマ・メルセデス」と酷評され、全世界におけるブランドイメージを大きく落とすことに一役買う結果になってしまった。 その後、ヨーロッパ市場向けに、オーストリアのマグナ・シュタイアでも生産された(1999-2002年)。アラバマ工場産より、こちらの方が品質が高かったという。 1998年から日本でも「ML320」の販売が開始となった。
その後2000年に「ML430」とディーゼルエンジン搭載の「ML270 CDI」が追加された。
しかし、ディーゼルエンジンにあまりよい印象がない日本では「ML270 CDI」の販売は低調だったため、2003年に消失。同時に「ML320」はエンジンの排気量アップを受けて「ML350」となり、「ML55 AMG」(左ハンドルのみ)が追加された。
2代目(2005年-)W164 ![]() 初代の反省の下、質感を向上しモデルチェンジをした。時速100Kmでの高速道路走行では、Eクラスよりもロードノイズや振動などは非常に少なく風切り音が目立つようになるが、ラグジュアリー性の高い車種となっている。 日本仕様は当初、国土交通省の定める保安基準に準拠してフェンダーにサイドアンダーミラーが付いていたが、「スタイリングを崩している」との声が大きく、のちにサイドアンダーミラーの代わりにドアミラーにカメラを取り付け左前方の死角をモニターで見られるように改変がされた。 日本では2005年から「ML350」「ML500」が販売され、2006年に「ML63 AMG」が追加された。「ML350」「ML500」には販売当初からフルタイム4WDの4MATICが導入されていたが、2006年から「ML350 4MATIC」「ML500 4MATIC」にそれぞれ名称が変更となった。なお、2007年12月に「ML500」が「ML550」へとマイナーチェンジされ、Sクラスなど他の車種と同じく、5.5リッターV型8気筒DOHCエンジンが搭載されたほか、「パークトロニック」と「EASY-PACK自動開閉テールゲート」が標準装備となった。 日本国内での価格は735万円-1413万円であり、他の輸入車と同様、国内にある装備・仕様であれば、購入から概ね2-3週間での納車が可能である。なお、求める仕様・装備の車がない場合は、概ね3ヶ月〜8ヶ月(ML63 AMG)程度の期間を要する。 また、「ML350 4MATIC」にはスポーティーなエクステリアを演出する「スポーツパッケージ」が、「ML550 4MATIC」にはAMG製のエアロパーツやアルミホイールがつく「AMGスポーツパッケージ」と4MATIC用に最適化されたエアサス(ML63 AMGには標準装備(ただしAMGバージョンのより進化したエアサスを搭載))を装備する「オフロードパッケージ」が用意されている。また、2代目からは、AMGモデルを含め、全て右ハンドルのみが輸入されている。
|