クライスラー:PTクルーザー中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ クライスラー:PTクルーザーの概要♪![]() 1930年代の名車クライスラー・エアーフローを近代的にアレンジし直した曲線を多用したデザインが特徴。担当デザイナーはブライアン・ネスビット。 公式には"PT"は"Personal Transportation"の略であるが、クライスラー・PTプラットフォームもしくは"Platform Tall"の略でもある。また、"PT"は開発時のコードネームでもあった。 クライスラー・ネオンなどに用いられていたクライスラー・PLプラットフォームすなわち"Platform Low"をベースに開発されたが、最終的には上記の専用のプラットフォームとなった。 日本国内に投入されるモデルのハンドル位置は全て右ハンドルのみで、過去に左ハンドルのみのGTとカブリオがあったが、GTは2007年モデルで廃止になり、カブリオも2007年モデルで右ハンドルになったものの、2008年モデルにて廃止になった。 その奇抜なデザインとは裏腹に室内空間は結構緻密に設計されており快適で、車輌感覚も掴み易く実用車として抜かりは無い。コスト削減の為にインパネ中央部(4ドアはセンターコンソール後端にも)に集約されたパワーウインドウスイッチも慣れれば意外と使い易い。ただし、ハンドルの切れが悪く最小回転半径は6.2mもあり、Cセグメント相当の大きさの車としては小回りが利かない部類に入る
|