クライスラー:ジープ グランドチェロキー中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ クライスラー:ジープ グランドチェロキーの概要♪初代 ZJ(1993年-1998年) ![]() 1992年の北米国際オートショーで発表され、翌1993年に販売開始。当初は1980年代の後半に発売される予定であったが、クライスラーのCEOのリー・アイアコッカにより試作車の再開発が命じられたため、1993年にフォード・エクスプローラーの対抗車種として発売された。 エンジンは、AMCの直列6気筒 4Lエンジンが搭載され、さらに1996年からはAMCのパワーテックエンジンに変更された。さらに、V型8気筒エンジンは、5.2Lマグナムエンジンが搭載され、1998年には4.9Lマグナムエンジン搭載モデルも用意された。また、欧州仕様車には、VMモトリ製直列4気筒 2.5Lの425 OHVディーゼルエンジンも搭載された。 また、駆動方式は四輪駆動と後輪駆動が用意され、4WDシステムは、セレック・トラック4WDと、クォドラ・トラックフルタイム4WDが採用され、1996年まではコマンド・トラックパートタイム4WDも採用された。 1993年モデルには、V8 5.2Lエンジンを搭載したグランドチェロキーの上級モデルを、ジープ・グランドワゴニアとして台数限定で販売した。 1996年、マイナーチェンジ。外観については、フロントグリル、バンパーなどが変更され、フォグランプが装備された。また、デュアルエアバッグが新たに装備され、フェンダー部の車名書体が、AMCのものから、クライスラーのものに変更された。また、AMCの直6 4Lエンジンも改良された。 2代目 WJ(1999年-2004年) ![]() 1999年、発売。初代モデルからは、ちょうど127種類の部品が流用された。 ポルシェエンジニアリングによって、軽量化がなされ、堅牢化がなされた。また、スペアタイヤの位置が、荷室のサイドから、床下に変更された。 V型6気筒エンジンは、AMCの直列6気筒 4Lのパワーテックエンジンが搭載され、1999年からはクライスラーのV型8気筒 パワーテックエンジンが搭載された。トランスミッションは、42REおよび45RFE 4速オートマチックトランスミッションと、545RFE 5速オートマチックトランスミッションが組み合わせられ、マニュアルトランスミッションは廃止された。 四輪駆動システムでは、新たにクォドラ・ドライブIIがオプションで設定された。 1999年には、新たにV8エンジン搭載モデルが追加され、直6エンジンもインテークマニホールドの改良により出力が向上された。また、インテリアデザインも完全に変更され、リアドアが大型化され、後部座席の乗員のスペースが拡大された。 同年、VMモトリとデトロイトディーゼルによって共同開発された直列5気筒 3.1Lディーゼルターボエンジンが、欧州およびオーストラリア市場向け車両に搭載された。 2002年、メルセデス・ベンツの直列5気筒 2.7L OM647型ディーゼルエンジンを、欧州向け車両に搭載。 2004年モデルではフェイスリフトが行われ、フロントグリルの形状などが変更されたが、同年にフルモデルチェンジが行われた。また、2004年には、このモデルの生産終了にあたり、生産設備が中国の北京ジープ(北京吉普汽車)に売却され、2006年から中国で販売が開始された。なお、中国仕様車には、直6 4Lおよび、V8 4.7Lエンジンが搭載される。 3代目 WK(2004年-) ![]() 2004年に2005年モデルとして発売。四輪駆動システムは、クォドラ・ドライブIIを採用し、リアシート用DVDプレーヤーも設定された。 NVHが向上され、さらに、ジープでは初めてオンロード性能が謳われたモデルでもある。これは、ジープの購入層の増加を狙ったものであるが、オフロード性能は一部悪化したため、オフロードユーザーからの批判も存在する。 エンジンは、V型6気筒 3.7Lパワーテックエンジンと、V型8気筒 4.7Lパワーテックエンジンが搭載され、V型8気筒 5.7L ヘミエンジンがオプションで設定された。また、2006年モデルからは、V型8気筒 6.1Lヘミエンジンも搭載された。さらに、欧州、南アメリカ、オーストラリアでは、メルセデス・ベンツの、V型6気筒 3L OM642型コモンレールターボディーゼルエンジンが搭載され、北米でも2007年から搭載された。 2007年には、フランスのアルデシュ県で開かれたユーロ・キャンプ・ジープにおいて、ヨーロッパデビューを果たした。 また、日本では2005年7月9日に発売された。 2008年モデルでは、フェイスリフトが行われ、ヘッドライトの下部が円状になった。 また、2009年モデルでは、5.7Lヘミエンジンが改良された。 |