ランドローバー:ディスカバリー中古車情報!カタログ・在庫


中古車情報

中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪
 ⇒  ディスカバリー中古車総合情報

 ランドローバー:ディスカバリーの概要♪


シリーズI

北米市場での拡販を担い、レンジローバーの持つ高いオフロード性能はそのままに、量産効果が上がらなかった設計を見直し、パネル割りや組み立ての合理化で、コストダウンと利益率の向上が図られている。ランドローバーとしては異例の大量のTVCMや、ハリウッド映画とのタイアップも目立った。

フレームをはじめ、ドライブトレイン、サスペンション、フロントウインドシールド、ドアガラスなど、可能な限り初代レンジローバーのものが流用されており、ホイールベースも100インチとまったく同じである。ただし、BOGEのダンパーを使ったセルフレベリング機構の採用は見送られた。また、ニュートラル検出スイッチの不良でスターターモーターが回らないトラブルや、エアミックス式のエアコンの設定が無く、梅雨時などはクーラーとヒーターの塩梅が非常に難しいことなど、ありがたくない点もそのまま受け継がれていた。

正規輸入開始時は、V型8気筒3.5Lガソリン(V8i)と4気筒2.5Lの直噴ターボディーゼル(Tdi)の2本立てで、トランスミッションも、4速ATと5速MTが選べた。その後、マイナーチェンジで、ガソリンエンジンは、レンジローバー同様の3.9Lに変更され、5速MTの輸入も終了した。

当初、日本での車両本体価格は400万円を超えていたが、1994年頃からローバージャパンのフェアプレイ政策の一環で、299万円 (消費税抜き) のグレードSが用意され、日本でも手軽に買える輸入SUVといわれるようになり、「ディスコ(Disco)」の愛称も生まれた。

また、その当時ローバーグループと合弁関係にあり、株主でもあったホンダのベルノ店からも、クロスロードの名称で販売された。

フェイズ2は、異型ヘッドランプの採用で、フロントフェイスがやや丸みを帯びた滑らかなデザインに変わり、評判の悪かったクーラーもエアミックス式のエアコンへ変更された。

ランドローバー50周年記念モデルは、幅広タイヤと、レートの上がったスタビライザーの組み合わせで、ゆったりとした乗り味は失われた。


シリーズII

2代目では、前後リジッドのサスペンションなど、初代の美点はそのままに、ヒルディセントコントロールやエレクトロニックトラクションコントールや、リアのみエアスプリングを導入した、セルフレベリングサスペンション(エアサス)などの最新メカを搭載して登場した。ウインドシールドとドアガラスは再び流用された。

リアアクスルの横方向の位置決めに、スカッフの発生が無い、ワッツリンクを使っている点が話題になった。

廉価モデルでも399万円と、価格帯はやや上がった。ディスカバリー3では、テレインスポレンスやエアサスなどハイテク装備を多くしているために従来のディスカバリーより50万円以上も高額となり、手軽とは言えなくなったがそのレベルはレンジローバー並といわれている。


3代目

北米では「LR3」、それ以外の地域では「ディスカバリー3」を名乗る。

フォード傘下での初めてのモデルチェンジ車として2004年(日本市場は2005年5月)にデビュー。当初はエクスプローラーがベースになると思われたが、ランドローバーのオフロード性能に耐え得る「インテグレーテッド・ボディ・フレーム」という独自のシャシーが開発されることとなった。これは、ラダーフレームとモノコックを複合した強靭な車体である。

高級SUVとして生まれ変わった為、価格が大幅に上昇した。サスペンションスプリングがすべてエアとなり、ABS・EBD・ETC・DSC・CBC・EBA・ARM・HDC等やエンジン・トランスミッション等、複数搭載されている車両コントロールシステムとエアサスを統合して制御するテレイン・レスポンスと呼ばれるシステムを搭載した。SUVでは、3列目シート乗員はいわゆる体育座りになりがちだが、ディスカバリー3はワンボックス車と変わらぬ3列目シートの居住性を有ている唯一のSUVである。 またエンジンはS、SEがフォード製 (エクスプローラーで使われているものと同じ) に替わり、4リッターエンジンは排気量が4009ccとなったため、日本での自動車税の区分は4500ccと同等になっている。HSEについてはジャガーの4.4リッターエンジンが搭載されている。ジャガーエンジンはディスカバリー3登場以降のレンジローバー、レンジローバースポーツに採用されているものと同等である(レンジローバー、レンジローバースポーツにはスーパーチャージャー搭載の4.2リッターモデルも用意されている)


4代目

5年ぶりのモデルチェンジで2009年12月にデビュー。先代にならって「ディスカバリー4」を名乗る。

外観は3代目とよく似ているが、中身は全くの別物である。特に内装は高級車そのもののハイグレードなものになっている。フロントマスクもより高級感を示す新型レンジローバーと同等のものが、ライトはヘッド・テール共に円を描くLEDランプが装着されており、HSEではカーブ状況によって自動でビームを調節する「AFS(アダプティブ・フロントライト)」も装備されている。キーをポケットに入れたままでもスイッチ1つで発進できる「キーレス・エントリー」もHSEのみの装備である。走行面でもテレイン・レスポンスなど継承されている。

日本でのグレードは廉価版のSが廃止され、基本グレードのSEと上級グレードのHSEのみのラインナップとなった。価格はSEが674万円、HSEが794万円と初代の手軽さからはほど遠いものになった。但しSEとHSEでの機械面での差異はなくなり、どちらも新型レンジローバーヴォーグ/スポーツと同じ新開発の5リッターV8エンジンに統一された。NAだが馬力も375馬力である(レンジローバーヴォーグ、レンジローバースポーツのスーパーチャージャーモデルは510馬力)

参照 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


相互リンク相互リンク募集お問い合わせ