アルファロメオ:アルファ 147中古車情報!カタログ・在庫
|
中古車在庫情報・カタログ情報や最新ニュース、オーナーの口コミなど♪ アルファロメオ:アルファ 147の概要♪初代モデル ![]() 145/146の後継車種で、2000年のパリ・オートサロンでデビューを飾り、2001年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。2004年に大幅な改良が加えられた。 トランスミッションは、セレスピードと呼ばれるセミオートマチックトランスミッションを採用した。156で初めて採用されたセレスピードは、この間に細部の改良が進み、格段に故障が少なくなったばかりか、変速時のタイムラグも若干ながら改善された。またステアリングの表側に設置されていた変速ボタンは、ステアリングホイール裏側のコラムにパドルの形で移設された。 6エアバッグや高級オーディオ、各種の走行安全装置を搭載することから価格は200万円台後半〜400万円台後半となり、コンパクトカーとしては非常に高価な部類になる。しかし、各社も追随して同様の車種を販売していることから、プレミアムコンパクトという乗用車の中のカテゴリーを築くことに貢献したと言える。 駆動方式は、全グレードFFである。 サスペンションは、フロントにダブルウィッシュボーン、リヤにマクファーソンストラットを採用し、前後ともにコイルばねである。 デザインはアルファ・ロメオ・デザインセンターのワルテル・デ・シルヴァ(現フォルクスワーゲングループ)、アンドレアス・ザパティナス(その後スバルに移籍)、ウォルフガング・エッガー(現アウディ)の共同作業による。2004年に行われたフェイスリフトはジョルジェット・ジウジアーロが担当した。 因みに前期型のテールランプはASL・ガライヤに使用されている。 ボディサイズ
グレード
日本での販売 日本へは2001年に上陸を果たし、「2002年度インポートカーオブザイヤー」や「2002-2003グッドデザイン賞」を受賞するなど、日本国内での評価は高い。 主に、フィアット&アルファロメオ・モータース・ジャパンにより輸入され、種類も1600ccのエンジンを積んだものから、3200ccのエンジンを積んだものまであり、ハンドル位置やドア枚数などを含めて輸入車としては異例の幅広さで用意されている。 |